コンロの上の照明を LED 電球に交換して、やれやれと思っていたら、こんどは部屋全体のメイン照明が、だんだん、だんだん、暗〜くなってきました。
なんだか、まるで皆既日食のときのように、薄暗明るい(^^;)という、へ〜んな暗さです。ついにオバケか妖怪が出たか?! それともいよいよ酔っ払いすぎか??!!
あまりに暗いので、予備用の小さな間接照明をつけたら、間接照明のほうがよっぽど明るい、という。
これは、きましたね。蛍光灯の寿命ですね。考えてみたら、もう 12 年も使っていますね。暮れも押し迫っていたので、とりあえずスイッチを切り、年越し。
新年さっそく、カバーをはずして中を確認し、交換しました。あら 3 本も入っているわ。昼白色の 40型・32型・30型です。
いつものホー○ックに行って、買ってきました。車無し人生なので、バスで行くのは結構たいへんです。

[amazonjs asin=”B007WZLXRK” locale=”JP” title=”東芝 メロウZ ロングライフ 環形「サークライン」 32形+40形入 クリアナチュラルライト(3波長形昼白色) FCL32-40ENC-LL-2PN”]
[amazonjs asin=”B007QAUTC6″ locale=”JP” title=”東芝 メロウZ ロングライフ 環形「サークライン」 30形 クリアナチュラルライト(3波長形昼白色) FCL30ENC/28LLN”]
2本セットがいろいろあったので、 続きを読む 部屋のメイン蛍光灯がフェードアウト(^^;) : 丸形蛍光管 TOSHIBA 昼白色 40型・32型・30型