資料のデジタル化が進んでいますが、まだまだ紙での資料作りの機会も多々あります。特に楽譜はまだまだ紙。
最近のコピー機は賢くて、A4 片面印刷の多ページ資料をフィーダーでちゃかちゃかっと読み込ませるだけで、「週刊誌タイプ」(中綴じ製本)に仕上げる機能があります。A3 両面に4ページを正しい順番で割り当ててくれるのです。ソート機能も組み合わされているので、積み重ねられたまま取り出して、真ん中から折るだけで、ちゃんとページ順になった仕上がり A4 サイズの小冊子ができてしまいます。
職場のコピー機、更新以前のメーカーは、中綴じのホチキス止めまで自動でやってくれたのですが、更新されて別メーカーになったら、ホチキス止めはうまくいかなくなってしまいました。いちおう機能としてはあるらしいのですが、トラブルが多くて使えない(;_;)。
しばらく、ホチキス止めはできずにいたのですが、最近思い立って検索してみると、ありました。それ用の安価な文房具が!!
定規兼、中綴じのホチキス止めのジグ、という製品です。
[amazonjs asin=”B000O9VJ5C” locale=”JP” title=”マックス 多機能スケール ナカトジール ブルー MC-140/B”]
ホチキスは一般のものを使います。ただし、 続きを読む 週刊誌タイプの製本の強い味方!: マックス 多機能スケール ナカトジール MC-140