PC やスマホ・タブレットの持ち運びできるスピーカーとして、小さいのに大きな音がでて、充電式かつ bluetooth で完全無線で…と、いいことづくめの、コレ!
学会発表とか、Jazz のカラオケ練習とかにぴったり。
ただ、唯一の欠点が……お高いorz。
というわけで、1ヶ月ほど逡巡したあげく、ついにポチってしまいました。

はい。天下の Bose の、Bluetooth スピーカー SoundLink Mini II であります。
[amazonjs asin=”B00YMCA3V8″ locale=”JP” title=”Bose SoundLink Mini II Bluetoothスピーカー ポータブル/ワイヤレス対応 カーボン SLinkMini II CBN【国内正規品】”]
背面も、Bose 一流の音響システムのようで音が出るようになっています。

上面のパネルの様子。

底面の様子。充電クレードルと接続する電極があります。

充電クレードル。これに載せておくだけで充電されます。便利。

充電クレードルに載せたところ。

側面には、有線入力用のステレオミニ端子があります。これで有線のソースでも鳴らせます。その下に、MicroUSB の差し口があり、ここからも充電できます。旅先などでクレードルを連れていないときでもこれで充電できます。

電源を入れると、しゃべります(@_@;)。バッテリーが何パーセントで、うんぬん。はじめは英語でしゃべりますが、日本語にすることもできます。でも、日本語にしてみると音声合成がなかなかたどたどしいので、結局気になって、英語にもどしました。ネイティブが聞けば英語でも気になるのかな?
さて、外装です。お高い品物のせいか、外装も凝ってます。
届いてみると、ハコも小さめ。でもちょっと重みがあります。ビニールでパックされています。

ハコの後ろ側です。いろいろ説明が書いてあります。

ハコの底面です。底面にもいろいろ書いてあります。

ビニールパックをとると、中箱はスライドして取り出すようになっています。凝ってます。

中箱を完全に取り出しました。なにやら青い引き出しのようなものもありますね。

まずは本体、というわけで、上側を開けると、簡易説明書になっています。フタが説明書!

フタは完全に取り外せて、三つ折りになっていて各国語の説明が書いてあります。凝ってます。

上部のウレタンをはずすと、ジャーン。本体のおでましです。

気になる青い引き出しを開けてみました。

完全に取り出しました。付属品かな?

付属品でした。引き出しに入っていたものを並べてみました。

本体の側面はビニールで包まれています。

さっそく使ってみました。
(1) 札幌の学会出張で使いました。動画記録を再生するところで、完全無線で iPad から鳴らせました。充分な音量がでます。
(2) アップライトピアノの上に置いて iReal Pro でスタンダード Jazz のコード進行の伴奏をさせました。ベースとドラムスだけ鳴らして、ピアノの練習をします。生ピアノに負けずに、バッチリセッションできます。
これから使い倒しましょう。
購入先: Amazon
[amazonjs asin=”B00YMCA3V8″ locale=”JP” title=”Bose SoundLink Mini II Bluetoothスピーカー ポータブル/ワイヤレス対応 カーボン SLinkMini II CBN【国内正規品】”]